アラサーの悩み

【体験談】SHElikes(シーライクス)で失敗した原因【解決策有り】

2021年10月26日

 

こんにちは、ユマです。

 

悩んでる人
SHElikesに興味がある。でも失敗しそうで不安。受講料も安くはないし、できれば失敗したくない。SHElikes受講者の体験談が聞きたい。SHElikesで失敗しない方法を教えて!

 

本記事ではこのような悩みを解決します。

 

実際に SHElikes(シーライクス) に2021年8月に入会し、2022年2月に退会しているわたしが失敗経験をもとに「失敗しないための施策」をご紹介するからです。

 

ちなみに、ここではあえて失敗とお話ししていますが、スキル0の状態でSHElikesに入会したわたしがライティングスキルを高めた結果、ブログ月収14万円達成していますよ。

 

この記事では、「SHElikesに挑戦しようか迷ってる」って方向けにわかりやすく解説します。

 

この記事を読んだことで、「SHElikesで失敗しないためにはこんなことに気をつければいいのか〜」って感じで理解できますよ!

 

さらに、記事後半では「SHElikesで効率的に勉強する方法」についても解説しているのでぜひ参考にしてくださいね!

 

それではまいります。

 

SHElikes(シーライクス) に入会して失敗した原因

 

SHElikes(シーライクス) に入会して、ブログ月収14万円ほど稼げるようになりましたが、ぶっちゃけSHElikesでは優等生ではありませんでした!笑

 

これからSHElikesに入会される方には、「もっと効率的に勉強してほしい」と思い失敗した原因を分析しました。

 

わたしが失敗したと思う原因は下記のとおり。

  • モチベーションを保つのに苦戦した
  • インプットに偏ってしまった
  • だらだらと勉強を続けてしまった

 

詳しく説明していきます。

 

モチベーションを保つのに苦戦した

 

「SHElikesに入れば、モチベーションを保ちつつ勉強できる」と思っていました。

 

しかし、実際はモチベーションを保つのにかなり苦労しました。

 

なぜなら、SHElikesはオンラインスクールなので勉強は自分で進めるしかないからです。

 

誘惑に弱いわたしは、「今日はちょっとYouTube見てお休みしよ( ^ω^ )」とか「今日はやる気にならんからまた明日やるか( ^ω^ )」など、勉強しない言い訳をよくしてました。

 

SHElikesは通学型のスクールではないので、叱ってくれる人やクラスメイト的な存在もよくも悪くもいません。

 

モチベーションを保つためにもっと仲間づくりをしておけばよかった!と今となっては思います。

 

インプットに偏ってしまった

 

SHElikesのコースの内容は2つに分けられます

  • インプット型
  • アウトプット型

 

例えば、Webデザインコースや動画編集コースなどはアウトプット型です。

 

アウトプット型のコースは、課題をこなさなくてはいけないので実践的なものが多いです。

 

一方、インプットが多いコースの場合は、課題もないため聞くだけで受講完了って感じです。

 

ぶっちゃけ、インプット型のコースを受講していた方が楽なんです。

 

理由は、聞くだけで勉強した気になれるので。

 

ちなみに、アウトプット大全の本では適切なアウトプットとインプットの割合は「アウトプット:インプット=7:3」と言われています。

 

アウトプットこそ、勉強に重要な要素。

 

これを読むみなさんは、インプット沼にハマらないよう注意してください。

 

だらだらと勉強を続けてしまった

 

わたしが失敗したと思う原因の3つ目は、「だらだら勉強を続けてしまったこと!」

 

当初の予定では3ヶ月くらいでSHElikesを卒業する予定でした。

 

しかし、先ほどお伝えしたとおり、のんびりと勉強を進めてしまったため卒業するまで7ヶ月もかかってしまいました。

 

勉強の期限を決めていなかったので、受講のスピードが遅れ、卒業が後ろ倒しになりました。

 

SHElikes(シーライクス) に入会した結果【ブログと動画編集で稼げるようになりました】

 

たくさんの失敗をしてきたわけですが、スキル0だったわたしでも結果的にブログや動画編集で収益化に成功しました。

  • 動画編集:4万円/月
  • ブログ:14万円/月

※最高月収を記載しています。

具体的な名前は伏せますが、登録者数24万人越えのYoutuberの動画編集をしたり、たまに結婚式の動画制作を請け負ったりしています。

 

さらにライティングやマーケティングを極めた結果、ブログでは最高月収14万円を達成しています。

 

上記のように、スキル0の状態からでも仕事を得ることは可能です。

 

これから始めるみなさんの小さな希望になれば嬉しいです。

 

それでは、これからSHElikesに入るみなさんに、SHElikesで失敗しないためのチェックリストをお伝えしていきます。

 

わたしの失敗をもとに、効率よく勉強を進めてくださいね!

 

SHElikes(シーライクス) で失敗しないための5つのチェックリスト

 

わたしの経験からSHElikes(シーライクス) で失敗しないためのチェックリスト」を作成しました!

  • 将来なりたい姿を想像する
  • 期限を決める
  • リアル会場のコーチングに参加する
  • 仲間を作る
  • コーチングの先生を1人に絞る

 

詳しく解説してきます。

 

将来なりたい姿を想像する

 

SHElikeに入会する際に、まずは「なりたい姿」を想像しましょう。

 

なぜなら、「ゴール」がないと勉強に身が入らなくなるため。

 

ちなみに目標はなんでもいいです。

 

例えばこんな感じ。

  • 1年後、Webデザイナーとして転職する
  • 今の会社で希望の部署に異動する
  • 副業で5万円稼いで、美容代に課金する
  • 会社を辞めて、旅をしながら仕事する
  • 本業で昇格したい!

 

その姿を想像したらワクワクするような目標を立てましょう。

 

期限を決める

 

SHElikesで勉強する期限を決めましょう!

 

なぜなら、期限がなければだらだらと勉強してしまうからです。

 

わたしは実際、SHElikesで7ヶ月も勉強していました。

 

だらだらと勉強していると「まだこのコース勉強してないから今卒業するのはもったいない」と思って卒業するタイミングを逃してしまうんです。笑

 

おそらく、計画的に勉強していれば3ヶ月くらいで卒業できたはず。

 

ってことで「SHElikesで勉強する期限」を決めるのが大事です。

 

リアル会場のコーチングに参加する

 

SHElikesに入会すると、毎月無料でコーチングが受けられます。

 

コーチングとは、目標を達成するためのコミュニケーション手段の1つ。

 

コーチングの参加方法は以下の2つ。

  • オンライン
  • 店舗

 

オンラインのコーチングだと自宅で受けられるので手軽さはありますが、「店舗」でコーチングを受けることをオススメします。

 

なぜなら、直接先生や勉強仲間と出会えるから。

 

一人で勉強のモチベーションを保つのってぶっちゃけ難しい。

 

だからこそ、オンライン上だけではなく直接会うのが大事なんです。

 

SHElikesの店鋪が近くにある方は、一度店舗のコーチングに行ってみるといいですよ!

 

コーチングの先生を1人に絞る

 

SHElikesにコーチングの先生はたくさんいます。

 

その中から一人お気に入りの先生を見つけて選ぶといいですよ。

 

理由は以下のとおり。

  • 先生に顔を覚えてもらえる
  • 自分の成長を実感しやすい
  • 先生に話すために頑張れる

 

わたしは、途中で一人お気に入りの先生を見つけてからはその先生のコーチングをいつも受けていました。

 

毎回同じ先生のコーチングを受けると、顔を覚えてもらえるので嬉しくなるんですよね。

 

自分のことをわかってくれる先生なので、コーチングもはかどります。

 

それにここだけの話、お互い人間なので相性が悪い先生っているんですよね。笑

 

月1回しかないコーチングの時間を相性が合わない先生と過ごすのはもったいないので、良い先生を見つけたら継続しましょう!

 

仲間を作る

 

モチベーションを保つための施策なんですが「勉強仲間」を作るのが本当にオススメです!

 

なぜなら、SHElikesに入会して「一人での勉強に限界がある!」と実感したからです。

 

実際、わたしは最初SHElikesのメンバーと誰とも繋がりを持っていませんでした。そのため何か困った時など聞く相手がいなかったため苦労しました。

 

しかし、SHElikesで勉強仲間が一人できてからは「今やってることの共有」などができモチベアップにも繋がりました。

 

SHElikesのもくもく会(勉強会)や、コーチング、Twitterなどを利用して仲間づくりをするといいですよ!

 

効率的に勉強するならブログ運営とセットがおすすめ

 

「効率的に勉強したい」って方は SHElikes(シーライクス) の入会と一緒に勉強ブログを始めるのがオススメです。

 

勉強ブログがおすすめの理由は下記のとおり。

  1. アウトプットの習慣がつく
  2. ライティングスキルが身に付く
  3. マーケティングスキルが身に付く
  4. Webデザインスキルが上がる
  5. 学びながら稼げる

 

詳しく解説していきます。

 

メリット①:アウトプットの習慣がつく

 

勉強ブログを始めると、アウトプットの習慣がつきます。

 

先ほども述べた通り、アウトプットとインプットの適切な割合は下記の通り。

 

アウトプット:インプット=7:3

 

コースを受講しているだけだと、気づいたらインプットばかりになってたなんてこともしばしば。

 

毎日学んだ内容をブログにまとめることで、質の高い勉強に変わります。

 

メリット②:ライティングスキルが身に付く

 

ブログを続けると、ライティングスキルが身につきますよ!

 

ライティングスキルが上がると得られるメリットは下記の通り。

  •  ライターの仕事案件が取りやすい
  • パワポや資料作成など普段の仕事にも活かせる
  • セールスが上手になる

 

どんな職業でも活かせるのがライティングスキルです。

 

ちなみにSHElikesにはライターコースもあるので、コース内で学んだことをブログで実践できるのも大きなメリットといえます。

 

メリット③:マーケティングスキルが身に付く

 

ブログを運営していると、マーケティングスキルも自然と身につくようになります。

 

マーケティングスキルが身につくと得られるメリットはこちら。

  • WEB集客に強くなる
  • 自分の商品を販売できる
  • 仕事に繋がりやすい

 

会社勤めでも、フリーでやっていく際にもマーケティングスキルは必須です。

 

ブログ運営することで自分のスキルを伸ばしていけますよ。

 

ライターコース同様、SHElikesにはマーケティングコースがあります。学んだことを実践する場としてブログを使いましょう。

 

メリット④:Webデザインスキルが上がる

 

ブログのデザインは2つから選択可能。

  • 自分でHTMLやCSSをいじる
  • テンプレートを使う

 

ブログを作ると自分でHTMLやCSSをいじることができるので、同時にWebデザインのスキルも上がっていきます。

 

SHElikesにWebデザインコースもあるので、実践がてらブログを運営できますね!

 

Webデザイナーになりたいって方は自身のブログを作るのは必須と言えるでしょう。

 

とはいえ、Webデザイナーは目指していないし、HTMLなどが全くわからないって方もいるはず。

 

Webデザインがわからない方でもブログ運営できるよう、テンプレートがあるので問題ありません!

 

ブログのいいところは、Webデザインがわからない人でも簡単に運営できるところ。

 

Webデザインスキルを上げたい人は、HTMLをどんどんいじればいいし、逆にブログ運営に集中したいって方はテンプレートを使っちゃえば簡単にきれいなブログデザインになります。

 

メリット⑤:学びながら稼げる

 

勉強ブログの最大のメリットは「学びながらお小遣い稼ぎができる」ことです。

 

ブログで収益化する方法は下記の2つ。

  • Googleアドセンス広告:広告がクリックされるごとに収益が発生する
  • アフィリエイト広告:商品が購入されるごとに収益が発生する

 

例えば、Googleアドセンス広告だと1回のクリックで20~30円ほど稼げます。アフィリエイト広告だと、1つ商品が購入されると100円〜3万円ほど収益が発生します。

 

単に勉強しているだけだとお金は稼げませんが、勉強ブログを一緒に始めることで収益化をねらえます。

 

ブログで稼げるってことを知らずに、勉強したことをノートにまとめるだけでは1円にもならないのでぶっちゃけもったいないです。

 

どうせ勉強するなら、ブログでアウトプットしつつお小遣いを稼いでいきましょう!

 

勉強ブログの始め方

 

ブログには無料ブログと有料ブログがあります。

 

例:

無料ブログ:はてなブログ、アメーバブログ

有料ブログ:WordPressブログ

 

お金を稼ぐのが目的であれば、無料ブログはオススメしません。

 

理由は、稼ぎにくいから。

 

無料ブログだと、Googleの検索上位に載りにくいのでPV数が期待できない上に、アフィリエイト広告にも制限がある場合が多いです。

 

ぶっちゃけ無料ブログの運営だったら、紙のノートに書くのと同じですね。

 

なので、「お金を稼ぐこと」を目的にしている方は、有料ブログを開設が必須!

 

ユマ
有料ブログは月1,500円くらいで運営できます◎

 

【お小遣い稼ぎできる】勉強ブログの始め方5ステップ

 

勉強ブログは5つのステップで簡単に始められますよ!

  1. WordPressブログを開設する
  2. テーマを決める
  3. 初期設定をする
  4. 記事を書く
  5. ASPに登録する

 

詳しくは勉強ブログで収益化できる?【結論:可能です!】をご覧くださいね!

勉強ブログで収益化できる?【結論:可能です】
勉強ブログで収益化できる?【結論:可能です】

続きを見る

 

【まとめ】 SHElikes(シーライクス) に入ったのは失敗ではなかった

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

本記事では、わたしが SHElikes(シーライクス) で失敗した経験をもとに失敗しないための施策をご紹介しました。

 

復習しますね!

失敗しないためのチェックリスト

  • 将来なりたい姿を想像する
  • 期限を決める
  • リアル会場のコーチングに参加する
  • 仲間を作る
  • コーチングの先生を1人に絞る

 

SHElikes(シーライクス) で勉強する際は、上記5つは必ずチェックしておいてくださいね!

 

なお、「まだ入会するか悩んでる」って方はSHElikesの無料体験レッスンに参加してみるといいですよ。

 

0円でWebデザインなどの人気コースを体験できる上に、直接相談もできちゃいます。

 

質の高いコースが受けられるので、「WebデザインやWebマーケティングがどんなものか知りたい」って方は参加して損はないかと。

SHElikes_キャンペーン
【1月最新】SHElikes新春キャペーンでお得に入会!

続きを見る

 

 

SHElikesで学びながら効率よく勉強したいって方は、下記の記事をご覧くださいね!

勉強ブログで収益化できる?【結論:可能です】
勉強ブログで収益化できる?【結論:可能です】

続きを見る

 

本記事が参考になりましたら幸いです。

-アラサーの悩み