こんにちは、ユマです。

スキルはないけど、未経験でもWebデザイナーになれるのかな。

こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- SHElikes(シーライクス)のメリット5つ
- SHElikes(シーライクス)のデメリット3つ
- SHElikes(シーライクス)はどういう方におすすめか
新型コロナウイルスの影響を受けて、「場所や時間に縛られない働き方」を考え始めている方が多くなったと思います。
SHElikes(シーライクス)をインスタの広告などで見る機会も増え、「どんなスクールなの?」と興味がある方もたくさんいると思うので、メリットやデメリットについてまとめます。
「16万円キャッシュバックキャンペーン」の詳細はこちらから▼
»【2021年6月最新】SHElikes(シーライクス)入会キャンペーン情報
※SHElikes公式ホームページに16万円キャッシュバックキャンペーンの詳細は載っていませんので上記からご確認ください。
SHElikes(シーライクス)とは
出典:SHElikes
- 運営会社:SHE株式会社
- 拠点:東京(青山、銀座)、名古屋
- 料金:受講料 8,984円/月〜・入会金 162,800円
- コースプラン:1ヶ月、6ヶ月、12ヶ月
SHElikes(シーライクス)は、WebデザインやWebマーケティングをはじめとしたスキルをPC1つで学ぶことができる、女性専用のキャリアスクールです。
全20種類の職種をつまみ食いしてスキルアップすることができます。
SHElikes(シーライクス)のメリット5つ
SHElikesを受講するメリットは以下の5点です。
- 幅広いジャンルを学べてコスパがいい
- 現場で使えるスキルが短期間で身に付く
- 挫折しない仕組みがある
- 一緒に夢を追いかける一生の仲間が見つかる
- 未経験でもスキルが身に付く
幅広いジャンルを学べてコスパがいい
SHElikes(シーライクス)では、全24種類のコースが月額制の受け放題で学ぶことができます。
いろいろな職種をつまみ食いできるので、その中からやりたいことを見つけることができます。
ちなみに他のWebデザイン関係のスクールではWebデザインのコースのみで20万円ほどするところが多いです。
これだけたくさんのコースが一度に学べるのはSHElikes(シーライクス)ならではでしょう。
下記の記事で、SHElikes(シーライクス)の料金を詳しく解説しています。
-
Shelikes(シーライクス)の料金は高いのか【結論:高くないです】
続きを見る
現場で使えるスキルが短期間で身に付く
各コースのカリキュラムは、現役講師による最短で仕事につなげるための実践的なレッスンです。
SHElikes(シーライクス)のレッスンは短期間で投資対効果を最大限になるようスキルが凝縮されています。

スクールの中で実績を作れるのはありがたいですね。
挫折しない仕組みがある
SHElikes(シーライクス)はオンラインスクールではあるものの、サポート体制が万全です。
- 月に一回のグループコーチング
- 回数無制限で参加できるもくもく会(講師に直接質問できる勉強会)
- 特別イベントの参加無料
コーチングの時間では、自分の送りたい人生から逆算して『今やらなくてはいけないこと』を明確にしていきます。
一緒に夢を追いかける一生の仲間が見つかる
SHElikesでは、もくもく会や日々のイベントTwitterで一緒に受けている仲間と悩みを共有することができるので深い関係につながるようです。
ツイッターで#シーライクスと検索すると、たくさんのツイートが出てきます。

社会人になるとなかなか友達もできにくいですが、熱い仲間を作れるのは嬉しいですね。
未経験でもスキルが身に付く
「スキル0で不安…」と思っている方、安心してください。
完全初心者向けのコースなので、ITスキルがない方も未経験からチャレンジすることができます。
SHElikes(シーライクス)のデメリット3つ
SHElikesを受講するデメリットは以下の3点です。
- コースがありすぎて迷う
- 100%転職・独立できるわけではない
- コミュニティが苦手な人は無理かも
コースがありすぎて迷う
SHElikes(シーライクス)には全24種類のコースがあります。
たくさんのコースがあるので、やりたいことが決まっていない人は受けるコースを迷ってしまうことも。
しかし、約17万円で24種類のコースを受けられるスクールはSHElikes(シーライクス)くらいです。
迷ってしまうなら、どんどんつまみ食いして受けちゃいましょう。

100%転職・独立できるわけではない
SHElikes(シーライクス)に入ったからといって100%仕事の案件がGETできるわけではありません。

これに関しては、「私のスキルでまだ仕事なんて…」と思わずに、クラウドソーシングなどを利用して10件以上案件に応募すれば仕事は獲得できると思います。
私も過去に、全然案件がGETできなくて悩んでいましたが、ふと考えてみたらまだ2件しか応募してなかったなんてことも。

コミュニティが苦手な人は無理かも
SHElikes(シーライクス) は、月に1回のコーチング、もくもく会などではグループでの活動がメインです。
コミュニティが強い分、わいわいするのが苦手な方は抵抗感があるかもしれません。
とはいえ、仕事を個人でとっていく上でコミュニケーションは必須のスキル。
コミュニケーションが苦手な方は、SHElikes(シーライクス)内で慣らしていくのがおすすめです。

SHElikes(シーライクス)の口コミ・評判
実際にSHElikes(シーライクス)の受講生の声をTwitterからまとめてみました。
ユーザーのリアルな声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。
転職に成功した
夏からWebディレクターとして
働くことが決まりました。
今後も多くのことを吸収し、
もっともっと頑張ります…!転職活動中は沢山の方から
温かいお言葉をいただきました。
ありがとうございます#シーライクス— しょうこ ☄︎ (@polku_d) June 11, 2021
オンラインのみで仕事や面接って本当に出来るかな…?不安になっている方も、きっと変われるはず。
本業でリモート未経験だった私が、ほぼリモワメインの会社に転職してスムーズに適応できたのは #シーライクス での経験があったからだと思っています
スキル以外にも得られるメリットは沢山ある
— Aya (@aaayy__m) June 14, 2021
一緒に頑張れる仲間を見つけた
SHEのコミュニティはほんとにあったかいなあ。いいねが連鎖していくのがわかる。何気ない呟きにも反応してくれる方たちがいると、ああ、ひとりじゃないんだと、みんなで今を生きているんだとわかる。ありがたい、感謝。#シーライクス
— とより|SHElikes (@toyoriii_17) June 14, 2021
初回コーチングstep1終わりました
早くも、シーメイトさんの繋がりって素敵だなあ〜〜と
近い目標に向かって一緒に頑張れる人がこんなにもいると知ってモチベーションになりました!
ありがとうございました〜〜#シーライクス#シーメイト#初回コーチング— Moeko (@moeko_0401) June 13, 2021
SHElikes(シーライクス)がおすすめの人
ここまでご紹介してきたSHElikes(シーライクス)を受講するメリットやデメリット、口コミを踏まえてSHElikes(シーライクス)をおすすめするの以下記のような方です。
- 会社に依存せずに働きたいけど、何からしたらいいか悩んでいる方
- 独学で挫折してしまった方
- 未経験からWebスキルを身につけたい方
- 自分を変えて一歩を踏み出したい方
- 一緒にがんばる仲間を見つけたい方
SHElikes(シーライクス)では、スキルの獲得だけでなくより良い人生にするために改めて考えることができます。
【まとめ】SHElikes(シーライクス)のメリット
いかがでしたか?
この記事では、「SHElikes(シーライクス)のメリットとデメリット」を解説しました!
最後に内容をおさらいしましょう!
SHElikes(シーライクス)のメリット
- 幅広いジャンルを学べてコスパがいい
- 現場で使えるスキルが短期間で身に付く
- 挫折しない仕組みがある
- 一緒に夢を追いかける一生の仲間が見つかる
- 未経験でもスキルが身に付く
何からすればわからないという方でも、SHElikes(シーライクス)の無料体験レッスンに参加すれば、0円できっかけ作りをすることができますよ!
本記事が参考になりましたら幸いです。