ブログ始め方

【フリーターでもできた】スキル0からの月1万円稼ぐロードマップ【5ステップで解説】

2022年5月19日

 

こんにちは、ユマです。

悩んでる人

  • スキルも知識もないけど月1万円稼げるようになる?
  • そもそも何から始めればいいかわからない
  • ブログの具体的な始め方を教えて

 

以上のような悩みを解決できる記事を書きました!

 

この記事を書いた人

 

わたしは2021年5月に当ブログを始め、10日で収益を上げることができました。

 

※収益発生のタイミングと振込のタイミングはズレています。

 

収益を出した当時のわたしの経歴はこちら。

 

  • ブログ歴:3ヶ月
  • SHElikes:入会1ヶ月

 

完全に副業やブログ知識0の状態からスタートしました。

 

 

本記事では副業ブームの波に乗って、「最短で1万円稼ぐために何から始めればいいか」解説していきます。

 

この記事でわかること

  • 知識0でも体験ブログで稼げる理由
  • 月1万円稼ぐための5ステップ

 

この記事を読んだことで『あ〜ブログってこういうステップで始めればいいのか!さっそく始めてみるか』って感じで理解できます!

 

それではまいります。

 

体験ブログがスキル0でも稼げる理由

体験ブログがスキル0でも稼げる理由

 

わたしのようなスキル0の初心者が体験ブログで稼げた理由はズバリこちら。

 

  • 高い報酬の単価を選んだから(最高3万円)
  • 副業ブームが来てるから
  • リアルな体験記事が求められているから

 

さっそく1つずつ説明していきますね!

 

報酬の単価が高い

 

体験ブログでは主に、読者が「体験レッスンやオンラインスクールに入会する」ことで収益が発生します。

 

ここだけの話、報酬が高いもので1件3万円もらえる案件も。

 

1件当たりの単価が高いので、月の成約件数が少なくても月6桁の達成も可能です。

 

ユマ
わたしは実際に、4件の発生だけで10万円超えた月もあります。

 

副業ブームの到来

 

2018年1月、厚生労働省が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を作成したことをきっかけに大企業の副業解禁ニュースを目にする機会も増えました。

 

そして2020年新型コロナウイルス感染拡大後、自宅待機やテレワークが増えたことも後押しとなり副業ブームが到来

 

ユマ
副業や転職のためのスキルアップを目的としてオンラインスクールが流行り始めたよね!

 

副業やオンラインスクールの波乗りは、まだまだ間に合います。

 

 

リアルな体験記事が求められている

 

スクール選びをする際、多くのが方がリアルな口コミを探します。

 

「このスクールの評判大丈夫かな?」

 

「スクールに入って稼げるようになるかな?」

 

「ちゃんとスキルが身につくかな?」

 

「どんな内容が学べるのかな?」

 

そんな悩みをリアルな体験記事にすれば、これからオンラインスクールで勉強を始める方の求める内容になります。

 

ユマ
成功した内容も、失敗した内容もブログのネタになる!

 

次の章では、「実際にスキルを身につけながらブログで月に1万円稼ぐ方法」をお伝えしていきますね。

 

ブログで月1万円稼ぐロードマップ【5ステップで解説】

自力で1万円稼ぎたい方へ。ロードマップを公開します

 

ここからはわたしの体験談をもとに「月に1万円達成するまでにやったこと」を5つのステップで解説していきます。

 

なお、当ブログでは実際にオンラインスクールの入会をオススメしております。

 

なぜなら「身銭を切るからこそ他者と差別化ができ、価値のある提供ができる」と考えているからです。

 

「スキルアップしつつ月1万円本気で達成したい」っていう方は続けて読んでくださいね。

 

以下では月1万円稼ぐロードマップを5つのステップで紹介します!

  1. WordPressブログを開設する
  2. オンラインスクールの無料体験レッスンに参加する
  3. オンラインスクールに入会する
  4. 5記事書く
  5. ASPに登録する

 

【ステップ①】WordPressブログを開設する

 

まずはWordPressブログを開設します。

 

WordPress = アフィリエイトをする上で必須のツール

 

なぜ無料ブログではダメなのか?

 

わたしは始めからWordPressブログを開設していますが、大正解でした!

 

理由は、WordPressブログはすぐに収益化しやすいから。

 

もし無料ブログで始めていたらおそらく30万円以上の金額は稼げていないと思います。

 

無料ブログのデメリットは以下の通り。

  • 掲載できる広告に制限がある
  • アカウントが停止される恐れがある
  • 検索上位に入りにくい
  • 稼ぎにくい

 

何でもできる自由なWordPressブログに比べて、「無料ブログは制限が多い」です。

 

下記のようにイメージするとわかりやすいかと思います。

  • 無料ブログ:賃貸
  • WordPressブログ:持ち家

 

無料ブログの場合、自分の持ち家ではないので「出ていけ」と言われたら終わりです。

 

つまり、コツコツ積み上げたブログがいきなりなくなる可能性もあるということ。

 

もちろんWordPressブログではそんなことはありません。

 

「稼ぐ」ことを目的にするのであれば、WordPressブログ一択です。

 

初心者はエックスサーバーがオススメ

 

WordPressのブログ開設にはサーバーの契約が必要です。

 

初心者の方は、 エックスサーバー でブログ開設すればOK。

 

エックスサーバー がオススメな理由は3つ。

  • 国内シェアNo1なので安心
  • クイックスタート機能があるのでWordPressを簡単に始められる!(10分で開設)
  • 困った時はGoogle検索すれば答えがすぐ見つかる

 

ユマ
もちろん当ブログもエックスサーバーを使用しています。

 

エックスサーバーの開設方法は下記の記事をご覧くださいね。

 

10分で簡単に開設できますよ。

 

»「エックスサーバーの開設方法」を見る

 

【初心者でもできる】WordPressプログの始め方を画像20枚で解説!
【初心者でもできる】WordPressプログの始め方を画像20枚で解説!【3ステップ】

続きを見る

 

【ステップ③】オンラインスクールの無料体験レッスンに参加する

 

ブログを開設したら、気になるオンラインスクールの無料体験レッスンに参加しましょう。

 

「ブログで稼ぐ」視点でオンラインスクールを選ぶポイントは3つ。

  • 自分が学びたい分野があるか
  • 報酬が高いか
  • 無料体験レッスンがあるか

 

さっそく詳しく説明します。

 

【ポイント①】学びたい分野があるか

 

スクール選びは「自分が何を学びたいのか」を考えるのが前提です。

 

スクールによって得られるスキルは様々。

  • Webデザインスキル
  • プログラミングスキル
  • ライティングスキル
  • マーケティングスキル
  • 動画編集スキル

 

「このスクールは報酬が高いから」だけの理由でスクール選びをするのは禁物です。

 

続かなくなったら意味がないですからね。

 

だからこそ「無料体験レッスンに参加してスクールを比較する」ことは必須です。

 

【ポイント②】アフィエリエイト報酬が高いか

 

ブログで稼ぐことを目的とするなら、アフィリエイト報酬は高い方がいいですよね。

 

わたしがオンラインスクールをオススメしている理由は、アフィリエイト単価が高いから。

 

実際、報酬は1件1万円前後のスクールが多いです。

 

ちなみにAmazonなどの報酬は購入された金額の0~10%とかなので、1,000円の本が売れても30円。

 

1万円稼ぎたいなら333人に売らなければいけません。気が遠のきますよね。

 

効率よく稼ぐ面でもオンラインスクールはかなりオススメです。

 

【ポイント③】無料体験レッスンがあるか

 

「無料体験レッスンがある」オンラインスクールを選びましょう。

 

なぜなら、無料体験をはさむことで読者の購入へのハードルを下げられるから。

 

さらに言えば、無料体験レッスンがある方がこちらも誘導しやすくなります。

 

当たり前ですが、いきなり「購入してください」より「まずは無料で体験できますよ」の方がいいですよね。

 

では具体的に報酬も口コミも良いオンラインスクールをいくつかご紹介しますね。

 

女性におすすめのオンラインスクールは「SHElikes」

 

「副業スキルを身につけたい」「学びたい内容を1つに絞れない」方ならSHElikesがオススメです。

 

理由は下記の通り。

  • 29種類の講座で網羅的にスキルが学べる
  • 報酬が高い

 

SHElikesでは、Webデザインやライティングなど多くのレッスンがあるので「スキル0から何か始めたい」方にぴったりです。

 

ここだけの話、SHElikesの報酬は飛び抜けて高いです。

 

もらえる報酬は下記2パターン。

  • 無料体験レッスンに参加したとき
  • 入会したとき

 

ちなみに、1件成約すると簡単に5桁は超えますね。

 

報酬を重視するのであれば、SHElikesを選ぶのが一番おすすめです。

 

»【無料】SHElikesの体験レッスンの日程を確認する

 

今なら、キャンペーン利用でお得に入会可能です。

 

詳しくは下記をご覧ください。

SHElikes_キャンペーン
【1月最新】SHElikes新春キャペーンでお得に入会!

続きを見る

 

コスパ重視でプログラミングを学びたい方は「デイトラ」

 

「コスパよくプログラミングを学びたい」って方は デイトラ がオススメ。

 

  • 10万円以下でプログラミングが学べる
  • ASPの承認率が高い

 

報酬は1パターン。

  • コースを購入したとき

 

デイトラ はコースが購入されると、100%に近い確率で報酬が確定します。

 

多くのアフィリエイト広告は、成果が発生しても条件が達成されない場合は否認されることがあります。

 

つまり、成果発生≒報酬確定のようなイメージです。

 

さらに、他のスクールだと20万円前後の料金設定に対し、デイトラは10万円以下でプログラミングが学べるのでコスパも最強ですね。

 

初期費用を抑えつつ、プログラミング記事を書きたいって方はデイトラをオススメします!

 

»デイトラの公式ホームページを見る

 

ママからデザイナーを目指すなら「Famm」

 

「子供が小さいけどデザイナーに挑戦したい」って方は famm(ファム) がオススメ。

 

  • ベビーシッターが無料
  • 1ヶ月の短期で学べる

 

報酬は1パターン。

  • 無料説明会に参加したとき

 

famm(ファム) は無料説明会の参加だけで、報酬が発生します。

 

SHElikesに比べてアフィリエイト報酬額が劣りますが、4桁はキープしているので悪くはないですね。

 

Fammでは、無料でベビーシッター制度もあるのでママデザイナーとして活躍していきたい方は一度体験してみるといいでしょう。

 

Fammの詳しい内容は、こちらをご覧くださいね!

Fammは怪しい?Webデザイナーになりたいママへ!ママ専用Webデザイナースクールを徹底調査!
Fammは怪しい?Webデザイナーになりたいママへ!ママ専用Webデザイナースクールを徹底調査!

続きを見る

 

ダイエット目的なら「YumiCoreBody」

 

「ダイエットしながらお金を稼ぎたい」なんて方は YumiCoreBody(ユミコアボディ) がオススメです。

 

ユマ
わたしも実際にユミコアボディの会員です。トレーニングはぶっちゃけ革命的ですね。

 

  • 女性らしいメリハリボディが目指せる
  • 報酬が高い

 

YumiCoreBody(ユミコアボディ) でもらえる報酬は下記2パターン。

  • 無料体験レッスンに登録したとき
  • 入会したとき

 

SHElikesほど報酬は高くないですが、価格としては◎。

 

さらに、代表のYumico先生は雑誌などのメディア露出も多数ある有名人。

 

近年、自宅トレーニングもブームになっているので稼ぎやすい案件の1つです。

 

»【2週間無料】YumiCoreBodyオンラインレッスンを体験する

 

下記記事でYumiCoreBodyの料金や最新情報を記載しています。

【2週間無料】ユミコアボディオンラインの料金や口コミを徹底解説!
【2週間無料体験!】ユミコアボディオンラインの料金や口コミを徹底解説!

続きを見る

 

ユマ
気になる無料体験レッスンに複数参加してみよう。

 

【ステップ②】オンラインスクールに入会する

 

無料体験レッスンをいくつか比較した上で、実際に気になるオンラインスクールに入会しましょう。

 

なぜ無料体験レッスンだけではだめなのか?

 

わたしは20万円ほどかけてSHElikesに入会しましたが大正解でした。

 

なぜなら、無料体験レッスンだけでは以下のデメリットがあるからです。

 

  • ありきたりの記事ばかりになる
  • ブログの信頼性が薄い

 

ぶっちゃけ無料体験レッスンに参加するだけでも記事は書けますが、オススメはしません。

 

誰でも書けるような内容になってしまうからオリジナリティが出ないんですよね。

 

皆さんに質問です。

「20万円お金をかけた人の体験談」「お金を1円もかけてない人の体験談」どちらの記事を読みたいですか?

 

きっとほとんどの方が「20万円お金をかけた人の体験談」と答えるはず。

 

でも実際、ブログ運営者の中には身銭を切って商品やサービスを紹介する人はあまり多くありません。

 

ということは、初心者でも身銭を切ってオンラインスクールに入会するだけで大きな差別化になります。

 

ユマ
ちなみにわたしはSHElikesの受講料は全てブログ収益で回収できました。

 

 

【ステップ③】まずは5記事書こう

 

オンラインスクールに入会したら、さっそく5記事書きましょう。

 

悩んでる人
でも、何から書けばいいのかな?

 

そう思うのも当然です。

 

でも大丈夫!

 

「初心者だからこそ書ける内容」って実はけっこうあります。

 

アイデアをいくつかまとめてみました!

  • 無料体験レッスン参加方法
  • 無料体験レッスンレビュー
  • ○○のオンラインスクールを選んだ理由
  • ○○に入会する上で準備したもの
  • ○○のレッスンレビュー

 

とはいえ、最初はブログを書く手が止まってしまうと思います。

 

わかります。わたしもそうでした・・・。

 

しかし、ブログを書かないと収益は発生しません。

 

まずはひたすら手を動かして5記事書いていきましょう。

 

ユマ
ブログは最初が一番つらいです。でも必ず少しずつ慣れていくので安心してください。

 

ぜひ下記の記事で書き方を参考にしてくださいね!

»SHElikes無料体験レッスンレビューを見る

»ユミコアボディ無料体験レッスンレビューを見る

 

【ステップ⑤】ASPに無料登録する

 

最後にASPを無料登録しましょう!

 

ASPは『完全無料』で登録&利用できます。

 

ASPとは

ASP(エーエスピー)= 企業とアフィリエイターをつなぐ仲介業者

 

アフィリエイターは、ASPにある企業案件から選んで広告をブログに載せています。

 

ユマ
直接企業とやりとりしてるわけじゃないの。

 

初心者の方はこの3つは必ず登録してけばOK。

 

ASPを複数登録する理由

 

ASPを複数登録する理由は、ASPによって取り扱っている案件が異なるからです。

 

例えば、もしもアフィリエイトにはSHElikesの案件がありますがバリューコマースにはありません。

 

また同じ案件でもASPによって成果報酬額が違うこともあります。

 

なので、ASPを複数登録して広告案件を比べることは必須!

 

ユマ
単価が高いASPの広告を選んでブログに載せよう!

 

ASP登録前にブログを5記事書く理由

 

「ASP登録前にブログを5記事書きましょう」とお話をしました。

 

なぜかというと、ASPには"審査"があるからです。

 

「このブログって本当に運営されてるの?」「このブログは広告商品と合わないな」など思われると広告の提携を却下されるわけです。

 

ということは、まだ1記事も書いていないブログは審査の土俵にも乗れないってことです。

 

当たり前の話ですが、ASPで広告の提携審査に通らないと広告は載せられません。

 

広告が載せられないと、お金はずっと0円のままです。

 

ポイント

ASPの審査に受かるために、最低5記事は書いておきましょう。

 

ユマ
ちなみにASPの審査に落ちても再審査は可能!できるだけ早く5記事投稿してASPと提携登録しよう。

 

スキルアップしながらブログで稼ぐ!始めるなら今です

スキルアップしながらブログで稼ぐ!始めるなら今です

 

いかがでしたか?

 

ブログを活用すれば、オンラインスクールで勉強しながら稼げるのがおわかりいただけたと思います。

 

最後にもう一度確認しましょう!知識0からブログで稼ぐステップは5つだけ。

 

  1. WordPressブログを開設する
  2. オンラインスクールの無料体験レッスンに参加する
  3. オンラインスクールに入会する
  4. 5記事書く
  5. ASPに登録する

 

オンラインスクールは、自分も新しいスキルが身につく上に報酬単価も高いコスパ最強のアフィリエイトです。

 

しかし、いつ報酬が変動するかわかりません。

 

まだ間に合ううちにぜひブログを始めてみてくださいね!

 

ブログの開設がまだの方は下記から始めてくださいね。

»【ステップ①】WordPressブログを開設するに戻る

 

本記事が参考になりましたら幸いです。

 

-ブログ始め方